2021年03月04日(木) 掲載
☆☆愛知県安城市【Y様アパート】東建コーポレーション 刈谷支店 現場監督ブログ☆☆
こんにちは竜です。
気温の変化が大きい今日この頃ですね。
風邪をひいて熱が出てしまってはいろいろと動きが取りづらい昨今ですから気を付けましょう
今回ご紹介の写真はこちら
基礎の下にまず防湿シート
を敷きます。
このシートで地盤からの湿気を防ぐ効果があります。
床下の湿気は建物においては大敵ですからシート一枚といえども大事な工程です。
そして次にこちら基礎を造る前の捨てコンという工事です。
このコンクリートの上に墨で線を引き、基礎の位置を
きっちり決めていきます。
墨を出すときは墨壺というものを使用します。
なかなか建築関係以外の方には馴染みのないものですよね
そして次の工程がこちら
基礎の鉄筋を組んだところです。
鉄筋の位置、サイズ等細かくチェックする作業があります。
コンクリートを打設してからでは手直しできませんのでとても重要な管理項目となります。
コンクリートを打設した後にも寸法チェックしていきます。
基礎工事は文字通り建物の基礎ですからしっかり管理が必要です。
今回はここまでです。
次回からは建物が立ち上がってきますのでそのご様子をお伝えします。ではでは
《建物完成予想パース》
工事進捗状況
3月 内部造作
4月 内装工事
5月 完工予定

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
東建コーポレーション刈谷支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション刈谷支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
刈谷支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション刈谷支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!